

冷え性は生活習慣で改善できます
生活習慣を変えることで、冷え性の8割は改善できるといわれています。「わたし、冷え性で……」と自覚がある人は、明日からといわず今日から対策すれば、快適ライフも1日早く訪れるでしょう。


保湿の基本は、干し椎茸の戻し方
お肌の保湿をするとき、干し椎茸を戻すときのことを思い出してほしいのです。まず最初は、たっぷりの水分に浸すこと。いくら油分を補っても、乾燥したままのお肌には浸透しません。しかもお肌の水分量はまったく補えません。


寒い時期こそ「おなか」の冷え対策が大切だった
冬は、腸の働きが弱まり「停滞腸」と呼ばれる状態になりがちです。さらに、わたしたちの身体は加齢によってお腹の筋肉(インナーマッスル)が弱くなり、内臓の位置も下がりがちになります。冷えやむくみのない快腸の鍵は骨盤ケア+腸セラピーです。


冬のカーボンフェイシャル
冬は、寒さと乾燥で肌の代謝も低下し、ターンオーバーが乱れがち。角質も溜まりやすくなります。化粧水が浸透しにくいのもこのせい。だから、カーボンフェイシャルが冬のケアに効果的なのです。