top of page

【レセルボディ筋膜リリース】って何?

  • cestmieux
  • 2018年11月27日
  • 読了時間: 4分

11月から導入した新メニュー「レセルボディ筋膜リリース」について、みなさまから寄せられたご質問にちょっとていねいにお答えします!

①筋膜って何ですか?

わたしたちの身体の筋肉や臓器は繊維体で覆われていて、それが骨や臓器、筋肉と結びついて全身に網状にはりめぐらされています。身体を内側から支えるボディスーツのようなもの、と考えてください。

②筋膜リリースって何ですか?

生活習慣や加齢によって、筋膜は硬くなって動きが悪くなったり(拘縮)ねじれや歪みが生じます。筋膜は全身ボディスーツのようなものですから、どこかが引っ張られれば、身体が歪むし、厚みが均等じゃないと動きにくくなります。姿勢が悪くなったり、可動域がせまくなって身体が硬くなったり、ときには肩こりなどの痛みが生じるのはこのため。このような筋膜の癒着や拘縮をやわらかく伸ばしてあげるハンド・トリートメントのことを「筋膜リリース」と呼びます。 ③どんな人におすすめ?

  • 肩こり、身体の歪みを感じる人→可動域が広がって楽に

  • 猫背の人→姿勢が格段によくなります

  • ボディラインを整えたい人 →しなやかな筋膜が美しさの鍵

  • O脚、X脚、タレ尻の人 →ミス・ユニバースのファイナリストも驚く施術効果

  • 便秘・むくみの人→腸動きが改善

  • 血流が悪い人→血流やリンパの流れもよくなる

  • 筋肉疲労(運動前・運動後) →ストレッチ効果でケガの予防に

④【レセルボディ筋膜リリース】を受けたお客様のご感想

  • 肩こりと眼精疲労(なんで?)が ものすごく楽になりました(30代女性)

  • 肩甲骨が動きやすくなった 背中で手がらくに組める!(40代女性)

  • 全然さわられてないお顔まで リフトアップされるなんてびっくり(50代女性)

  • O脚の隙間が狭くなって、膝小僧が正面を向いた! 太もももまっすぐ伸びていい感じ(20代女性)

  • ヨコに広がって垂れてたお尻が きゅっと引き締まりました(40代女性)

  • 腰回りと背中のつらさが とっても楽になりました(30代女性・妊娠中)

⑤ フツーの筋膜リリースとどこが違うの?

通常の筋膜リリースは、全身の癒着したり拘縮した筋膜をハンドでほぐしていくので、かなり強い圧力が必要になり、ときにはあざが出るほど痛いし、時間もかかります。

しかし、レセルボディはミスユニバースジャパンのファイナリストたちが驚いたほど、短時間で施術効果が出ます。

なぜかといえば、筋膜を吸引して「引きながらはがして」ローラーをかけること、加えてEMSの働きで、全身の筋膜と肌深部で固まった脂肪などのデコボコ(セルライトと呼ばれる部分)をパワフルにほぐしていきます。このとき、セルライトに絡みついたコラーゲン繊維もはがされてコラーゲン密度の偏りが改善され、均一で安定します。その結果、本来の身体があるべき自然な美しい姿勢に戻り、可動域が広がって動かしやすくなるのです。

⑥ 【レセルボディ筋膜リリース】と ミスユニバースの関係は?

レセルボディは、ミスユニバースジャパン各都道府県のファイナリストを対象にした「ビューティーキャンプ」のカリキュラムでの採用実績があります。筋膜ケアによる理想のボディメイキングの講義とデモンストレーションでは、たった10分の施術でO脚・X脚が劇的に改善される施術効果にファイナリストから高い評価を得ました。

ミスユニバースのファイナリストたちは「知性・感性・人間性・内面・自信」を磨くためさまざまなトレーニングをさなくてはなりません。トレーニングが多くて多忙です。短時間に効果がでるレセルボディがビューティーキャンプで採用されたのも納得ですね。

⑦ セラピストのおすすめ施術は?

レセルボディ筋膜リリースのあとは、関節の可動域が広がって、姿勢がよくなるためボディラインが整います。バストアップ、ヒップアップ、レッグラインの変化が見た目でわかるでしょう。この筋膜リリースのあと、併せて骨盤矯正を行うと下半身まわりがキュッとしてサイズダウンします。

またEMSの働きで筋肉を動かしますので、若干、筋肉疲労も起こります。人によっては、翌日「揉み返し」の状態になる方もいらっしゃいます。筋膜リリースのあとに、アロマボディトリートメントでやさしく流すのが好まれるお客様もいらっしゃいます。リラクゼーション効果、癒し効果とともに、筋膜リリースとの相乗効果で全身の血行が促進され、デトックスと代謝機能が向上します。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page